トップ旬のレシピ

旬のレシピ

材料
米…2.5カップ
もち米…1カップ
ささげ豆…1/3カップ
豆の煮汁…50cc
水…4カップ
調味料
  塩…小さじ1
昆布茶…少々
酒…大さじ1
ごま…適量
作り方の手順>
1. 鍋にささげ豆と水を入れ、一度沸騰させ、あく抜きをする。
2. 鍋の水を入れ替えて、ささげ豆の芯が残る程度まで煮詰める。
   (豆の煮汁は50ccとっておく)
3. 炊飯器に米・もち米・ささげ豆・豆の煮汁・塩・昆布茶・酒を入れ、
   水加減を調整し、炊き上げる。
4. 炊き上がった「ささげ豆ごはん」を器に盛り、
   お好みでごまをふりかける。

<調理のポイント>
豆の煮汁の量でご飯の色が変わります。
ささげ豆からも色が出るので水加減をする時に注意すること。
(うっすら色が付く加減を覚えましょう)


材料(20個分)
もち米粉…500g
小麦粉…35g
よもぎ…35g(ゆでておく)
あん…380g(20個に分ける)
水…400cc
サンキライの葉…40枚
作り方の手順>
1. もち米粉と小麦粉をあわせる。
2. 1 に水400ccを入れ、こねる。
   こねた後半分に分け、半量によもぎを入れ、さらによくこねる。
3. 2 を20個に分け、平らにして中にあんを包んで丸める。
4. 3 をサンキライの葉で包んで、蒸し器で13分蒸す。

※よもぎを入れなければ白い柏餅になる。

伝えたいふるさとの味〜山口防府地域 生改連 郷土料理レシピ集〜 から

▲トップへもどる

\秋穂でアイを、秋穂からアイを!/

たのSEA秋穂づくり協議会 TEL 083-984-5333 〒754-1101 山口県山口市秋穂東6823番地1(秋穂地域交流センター内) | トップページへ戻る